「未分類」カテゴリーアーカイブ

【新商品】ランチシーズニング・黒トリュフ塩【フロリダ】【東海岸】

フロリダ(東海岸)発の新商品です。

①バディア ランチシーズニング [左]

マヨネーズと混ぜて、ドレッシング大国アメリカの1番人気「ランチドレッシング」が作れちゃいます。 そのままかけたり、料理の下味に使える万能調味料です。

【ランチドレッシング】
サラダドレッシングの一種で、バターミルク、サワークリーム、ヨーグルト、マヨネーズ、みじん切りにしたエシャロット、ガーリックパウダーその他の調味料や香辛料から作られる。ランチの語源は牧場(ranch)であり昼食(lunch)ではない。

②バディア ブラックトリュフシーソルト [右]

最近人気のある黒トリュフ塩です。シーソルトを使用しています。どんな料理もエレガントな味わいに仕上げてくれます。

近日入荷です。今しばらくお待ちください。

ハワイの消費者物価の値上がりの影響

パンデミックの影響で米国の2021年5月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比5.0%の上昇でした。ハワイでは食品が昨年比で12%値上がりしています。
また、レストランで提供されているメニューの価格は約 3.1%上昇したという報告もあります。
これらに加え、国際輸送費の値上がりや円安のために卸売価格が数%上がることが予想されます。

暑い夏にオススメ!アメリカの人気炭酸ドリンク【マルティネリ】【ラクロワ】

①おうちパーティーの需要あり
『マルティネリ アップル スパークリングサイダー』

100%アメリカ産の新鮮なリンゴを使用した炭酸ジュース。
砂糖・保存料不使用 1868年創業の老舗メーカー。金賞受賞歴あり。※アルコール飲料ではありません。

②2020年アメリカ売上No.1!100%ナチュラル炭酸水
『ラクロア スパークリングウォーター 』

砂糖を使用しない健康的な炭酸水として、今では米国の
スパークリングウォーターにおいて約30%の販売シェアを誇る。

古き良きハワイ

年配の日系移民の方は「昔のハワイらしさがなくなり今は何でもメインランド風になった」とよく言われます。
私がハワイに来た頃にまだ残っていた移民のファミリービジネスはほとんどクローズしてしまい。
ワヒアワに残っていた1977年からある「サニーサイド」も数年前に移転して新しくなりました。
プラスチックの椅子で薄いブルーのメラミンプレートにのった$5もしないシンプルなランチを食べ、
自分でプレートをカウンターの下のボックスに片付けるスタイルでした。
今のようにエアコンなどはなく、空調はルーバー窓から入って出ていくトレードウインドです。
亡くなったHawaiian susetのオーナーさんが話しておられましたが、ワヒアワが日本人町だった頃は日本人学校もあり、小さなファミリービジネスのタウンだったそうです。
マンゴー通りにあったHonda Tofuも100年近く続きましたが、数年前についにクローズしました。
今でも日系人の多かったハワイ島には「Teshsima」「Mnago」レストランが未だ残っていて
久しぶりに行くと「古き良きハワイ」を感じ、何故かほっとします。
ちなみに日系移民の方は「ハワイしま」「マウイしま」と言います。

さて、GW明けくらいに古き良き時代から親しまれているハワイのジャムブランドをご紹介できそうです。

【Hawaii】【US】入荷した貨物

欠品していた「ハワイアンパアカイ アラエア・シーソルト」が入荷しました。「ミナトハワイ ドレッシング」「マルバディ」も入荷しています。

アメリカ商品も入荷しています。「ラクロワ」「フランクス レッドホットソース」「ライツ リキッドスモーク」など。